将棋先生の「盤上・盤外」この一手

湯の町別府の将棋教室から考察した社会をつづります

将棋は子育てに効きますよ

将棋は、すばらしい子育ての手段です。
日本の伝統文化であり、礼儀正しさ、潔さ、忍耐力、向上心、決断力など、現代から失われつつある大切なものを伝えてくれています。

なにより、生身の人間と人間との、盤をはさんでの交流は、テレビゲームなどでは味わえぬ楽しさです。

ただ、楽しいだけではありません。

勝負ですから、負ければ、悔しいのです。

対局に負けて涙する子を、僕は、たくさん見てきました。
中には、お母さんに泣き叫びながら、すがりついていく子もいます。

いいでは、ありませんか。

そんな悔しさの中に我が身をおくことで、なお、親のあたたかみを知ることができるのです。

そして、その子たちの誰もが、涙をぬぐうのです。

そんな体験は、なかなかできません。

まさしく、精神の成長の瞬間であります。

将棋は、かように精神を鍛えてくれます。

また、精神性以外の面でも、子どもを伸ばしてくれます。


人間には右脳と左脳があります。

右脳 = イメージ 図形 芸術
左脳 = 言語 数字 理論

と、近年の研究でわかってきました。
将棋は、どちらを使うと思いますか?

これまた、近年の研究によって、プロ棋士は対局中に、主に右脳を使っていることがわかりました。

これは、意外な結果でした。

だって、将棋自体の持つ特性は、数学的な理論、つまり左脳の領域なのですから。

つまり、将棋は、左脳を使って判断し、右脳を使って指していることになるのです。

右脳と左脳をバランスよく使っていく。

これこそ、脳を鍛えることになるのです。

保護者のみなさん、お子さんに、そんな将棋体験をさせてあげませんか?